最新情報
English

お電話でのお問い合わせ0880-35-3184

安住庵日記

全国一の生産量を誇る高知県のしょうが《クラフトジンジャエールは大人のソフトドリンク》

こんにちは、安住庵・支配人の渡邊です。

 

 


高知県は生産量が全国シェア一位で、全体の40%以上が収穫される生姜の一大産地。


年間通じて比較的温暖で雨も多い気候のため、豊富な森林から天然肥料が流れ出した土壌が生姜造りに最適とされ、品質もピカイチ。

 

 

 

アンパンマンの作者やなせたかしさんが描いた高知県特産の野菜たち

 

 

 


県内各所で生姜造りは盛んに行われていますが、中でも高知市土佐山地区の〈夢産地とさやま開発公社〉で取り扱っているのは、無農薬、無化学肥料で栽培された〈有機JAS認定しょうが〉。

 

ここで生産されている〈ジンジャエール〉は、土佐山しょうがをふんだんに使った生姜の風味をダイレクトに味わえるドリンクです。

 

 

 

地元四万十の南農園からいただいた新生姜

 

 



子どもの頃に飲んだ市販の清涼飲料水のジンジャエールとはまったくの別物。


喉越し口当たりはいいのですが、一口飲んだらあとからガツンとやってくる有機生姜の強烈なインパクト。


いわゆる炭酸飲料のジュースと思ったら大間違いで、お子様には少々不向きかも。


まさしく〈大人のソフトドリンク〉と言える商品です。

 

 

 



 

 

 

生姜含有量MAXでそのうま味が最大限に感じられるキリリとした辛口タイプと、はちみつの甘みでマイルドに仕上げた甘口タイプ。


当庵でもこの2種類を取り扱っていて、料理の邪魔にならないことはもちろん却ってより引き立たせてくれる飲み物。

お酒の飲めない方でもジュースやウーロン茶といった定番ではなく、少しひねりの効いた地元のジンジャエールをお試しになってみてはいかがでしょうか。


炭酸が強いわけではありませんが、辛口は本当に結構スパイシーなのでお選びいただく際はご注意を。


また甘口であってもお子さまには辛く感じられると思いますので、「ジュースと違ってすごく辛いらしいよ」とお口添えをお願いします。

 

 

炭酸が入った飲み物ですが寒い時期にはホットでも、と以前に製造元からご案内をいただきましたが未だ未経験。


この冬に試してみようかな。

よくある質問